WT工法
WT工法
Water Tank
WT工法の概要
軟弱地盤でも躯体の安定を保つ新工法
駐車場などの地下を改良し、四方向の壁と底板からなる貯水槽を造成する工法です。
底板とその下面の従前地盤との接地面を、TNF工法の特長である井桁状に形成することで、軟弱地盤でも躯体の安定を保ちます。
貯水槽内部には砕石を敷設し、容積に対する貯水率35%~40%を保ちながら、砕石が上面の構造を強固に支えます。
民間施設内の雨水貯留槽は、2015年7月制定の「浸水被害対策制度」によって、行政機関の指導のもとで設置が促進されており、本工法は、同案件にかかわる施主様にとって最適な工法といえます。
取得特許
排水構造(雨水貯留槽工法)
特許番号 第4039445号
取得年月日 平成19年11月16日
雨水貯留浸透技術評価認定工法
「雨水技標第40号」
WT工法の特長とメリット
1. 軟弱地盤で施工が容易
軟弱地盤に強いTNF工法の技術をベースにしているため、軟弱地盤や地下水位の高い地盤でも施工が容易です。
2. ローコスト
地中に雨水貯留施設を埋設する際、当工法では改良地盤が容器の役割を果たすため、土留め矢板工事や、鉄筋、生コン、型枠工事はほとんど必要ありません。工事工程が少ない為、通常の貯留施設に比べて短期間での施工が可能です。
3. 仮設資材が少ない
改良体で槽を形成する為、大規模な土留め・止水設備は不要です。
4.様々な施設の設置に応用(WT工法+TNF工法)
WT工法は自由に形成が可能で、雨水貯留槽のほかにも、内部にオイルタンク、配管設備などの設置が可能です。
WT工法と一般工法の比較
内 容 | WT工法 | プラスチック製貯留槽 |
---|---|---|
軟弱地盤での施工可能性 | 可 | 不可(補強が必要) |
地下水位が高い箇所での施工可能性 | 可 | 不可 |
土留め矢板工事 | 不要 | 要 |
使用部材を減らせる(鉄筋・生コン・型枠等) | 不要 | 要 |
施工工期の短縮が可能(矢板・基礎補強を含む) (貯水容量1万トンの場合) | 約30日 | 約60日 |
解体時の対応 | 砕石再利用可能 | プラスチック産業廃棄物処分 |
様々な項目の削減で、ローコストを実現します。